SSブログ

因果はめぐる糸車か…夏の思い出は、猛暑と弁当とそして宿題とどんより悩める夏休み。 [にっき]

9月ももうすぐ終り、10月の足音が聞こえるあたりになって
やっと日中の気温が30℃をきった・・・と思ったとたん、
くしゃみをしている今日この頃のkomadamuです。
こうみえて割と敏感なのよっア・タ・シ[揺れるハート]
とはいえ、やっと一息、長い夏だったわ。。。

そして夏と言えば今年も娘が7月の半ばから8月いっぱい夏休みだった。
暑いのが苦手な私にとっての夏、そして夏休みは決して楽しいシーズンではない…[バッド(下向き矢印)]
しかも猛暑ってことで、思えば今年の夏は暑さは勿論、
例年になく大変な、そう今年は予想以上に汗が吹き出る日々だったのだ…(遠い眼)

で、夏休み
夏休みがそんなに楽しくなかったのって、そういや昔っからだよな。
っとあれこれ夏休みについて思いを巡らせてみる…

実は私の中の12ヶ月は円で出来ていて、
単にイメージ的なものだけど何となく円の上の部分。
時計で言うと11時から1時の間が夏休みのイメージなのだ。
そして夏が来るとその部分が赤く染まる様な気がするのだが、
そんな期間の思い出って言うとどうだろう。。。
小さな宝石のような楽しい思い出と、どんよりと漬物石のような思い出が、
2対8くらいの割合で存在しているのである。

宝石部分の楽しかった思い出は、小学校の頃。
母の実家に泊まりに行っては、畑や裏山で遊んだり、
井戸の水をじゃぶじゃぶ出して遊んだり、
カエルを死ぬほど捕まえて観察したり、カラスウリを見つけに行ったり…なぁんて
井上陽水の「少年時代」みたいにキラキラした夏休みの記憶である。

しかし、宝石のような思い出は歳をとるごとにぼんやりと霞み、
頭の天辺あたりにフワフワと浮いている位なのだが、
一方の漬物石の思い出と言えば、明確な記憶こそ薄れてはいるが、
その澱んだ気分はトラウマのごとく気持ちの端っこに沈殿しているのだ。

で、憂鬱な思い出のひとつがプール教室。
水泳自体は大好きだったのだが、最終日の検定の後に
指導員が子どもたちをプールになげいれる遊びが恒例となっていた。
が、私はこれが大の苦手。嫌で嫌でせっかく上手に泳げるようになって
水泳帽に線がもらえるはずのその日に、なぜかお腹が痛くなって休んでいた。
参加していたらもらえるはずの白線をもらい損ねた悔しさと、
半ばずる休みみたいに休んでしまった後ろめたさに
どんよりとした気分になったものだ。

しかも、小学校の頃は遠くの学校に通っていたので
近所に同級生がいないから、遊び相手と言えば妹ばかり。
友達と思いっきり遊んだ記憶がない。
そしてご多分に漏れず宿題は31日ギリギリまでかかってやる子どもだったので、
結局夏休みといえばプール教室と宿題の記憶の方が重く残っているのだ。
(親の名誉のために言っておくが、家族旅行だって勿論出かけたはずだが、
 あいにくあまり記憶がない…スミマセン)

そして中学高校時代の夏休みは、もう田舎に行く事もなく、
部活と宿題と3年生になったら受験勉強に明け暮れ、
ほとんど学校か机の前にいる日々だった。
浪人中は、当然の事ながら一日中予備校で、夏休みだからって楽しいはずもなく、
学生になってからバイトか家でグウタラ。
同級生はみんな帰省して遊んでくれないし、たいしてお金もないから
旅行なんていかないし、なんか寂しい夏休みだったなぁ…

そして仕事をするようになったらもう、夏休みなんて合ってない様なもので、
結婚するまで何年も(何年も)夏休み感覚なんてなかったし。

結婚したらしたで、夏休み=お盆休みには夫の実家に帰省するのみ。
いくら優しい両親で文句は言わないとはいえ、
夫の実家だから嫁としてはグウタラしている訳にもいかず、
寝坊も出来ない、家事も手伝わないと居心地悪いで、
確かにあちこちに出かけて楽しい事もあるのだが、
手放しでのんびりできる訳でもない。
こうして思い返してみると、夏休みなんかなくてもいいかなぁとつくづく思う。

そして、娘が小学校に入ってからは、子どもに長い夏休みがあるおかげで
新たなる頭痛の種が発生したのである。

まずは小学校のプール教室。
娘は泳ぎは苦手な上、大人数(100人近くいる)が参加するプール教室が大嫌い。
毎回、頭痛がするだの腹痛がするだのと言っては朝からどんより。
そんなんで学童まで休まれたら大変なので、
今年は父親と水泳の練習をして泳げるようになる事を条件にパスさせた。
(学校のは必修じゃないし、どうせ泳げるようになんてならないしね)

さらに夏休みの間は娘を学童に通わせるので、
この期間は毎日弁当作りが要求される。
夏場なので痛みが恐いから、作り置きせずできるだけ朝作るようにする。
と、仕事の前にさらに一仕事増える訳だから、
大変なのよ!しかも朝から暑いしっ[exclamation×2]
まぁ、今年で学童の夏休みも最後だから、頑張って作りましたわっ

そんなこんなで学童弁当の方ななんとかクリアしたからいいのだが、
今年は特に「夏休みなんていらなぁぁぁあああ〜いぃっ[exclamation×2]
と思ってしまったのが、「夏休みの宿題」の存在だった。(実はやっと本題)

娘は今年小学校3年生なのだが、3年生になって急に大変になった。
3年生になったとたん、普段の宿題が増えて1学期は毎日宿題に悩まされ続けたのだが、
夏休み前の保護者会で配られた「夏休みの宿題について」のプリントを見て
愕然としましたよっ!なにしろ量が多い[exclamation]項目にして9項目[exclamation×2]

具体的に見てみると改めてゲンナリするのだが、
 1.夏休みの計画表
  (子どもが事前に計画表を作って、休みの間に実行できたか否かを記録する)
 2.漢字プリント(B4サイズ5枚が2部でハライやハネ、誤字のチェックは親!)と
  算数プリント(B4サイズ裏表ありで5枚で丸付けは親!
 3.読書カード
  (休み中に読んだ本の題名とページ数を記録し、簡単な感想を書く)
 4.読書感想文(400字詰め3枚)
 5.地域新聞作り
  (住んでいる区内どこでも良いので、その場所について調べ取材し新聞を作る)
 6.買い物調べ
  (一週間分の買い物を調べ、何をどこで買ったかや気づいた事などを新聞形式で書く)
 7.リコーダー練習カード(10日間練習してチェックを入れる)
 8.自由研究(工作でも研究でも何でも良い)
 9.家の仕事をひとつ責任を持ってやる。

とまぁ、見ただけでクラクラ。
だってこの宿題をまず娘にコンプリートさせる労力を考えると
ものすごいパワーが必要そうだったし、
この中の半分くらいは親が面倒を見たり指導しないと
出来ない課題じゃないかぁぁぁぁ〜〜〜〜(ドンドン[exclamation×2]

syukudai.jpg

しかも娘は昼間は学童にいるので、親が面倒を見ないと行けない宿題は、
帰宅してからの1〜2時間と土日のみとなる。
とはいえ、プリント類は学童でちゃっちゃと片付けていたし
リコーダーだって嫌いじゃないからほっといても勝手に練習してた。
計画表も毎日何も考えずに「実行できた」に丸をつけてたし、
読書カードもまぁ、読んだ本は把握してたから最後の方でまとめてやっつけていた。
毎日の仕事だって、新聞を取って来る係として毎日任務を遂行していた。
そう、一人で出来る課題はとっとと終わらせていたのだが・・・
問題は親が関わらないと出来ない宿題たちだったのよね。

と言う訳で「買い物調べ」
これってなんかプライバシーを侵害しかけてないっ?
なにしろ1週間分の買い物の内容を記録して提出するってんだから
変なもの買えないじゃない[exclamation]ビール1ダースとかさっ[ビール][exclamation×2]
なにより我が家は1週間に2回くらいのまとめ買いだから、
月曜日から日曜日まで書く欄があっても意味ないし、
そもそも子どもと一緒に買い出しにあまり行かないから、
社会勉強にもならんだろうしなぁ。。。
レシートの見方でも学ばせるのか[exclamation&question]
気づいた事書けって言ったって「食品ばかり買いました」ってな感じでまぁ
充実感のないレポートになっていた。

そして「地域新聞作り」
これなんて、近隣のそこそこ新聞作りに適したところに
子どもを連れて行かなきゃならないもんだから、
なかなか時間が取れなくて、夏休みもあと1週間って時にやっとこさ行ったわよ!
しかも学校で「新聞作り」を習った訳でもないから、
どんな風に作ればいいのか娘は皆目分からないらしく、
「何を書いたらいいのかわからなぁぁぁああいぃぃぃぃ〜〜」
と半分パニックになっちゃうし、
んもう、そういうのちゃんと授業でやってから宿題にしてよ[exclamation]
結局、親が指導するはめになるじゃない[exclamation×2][exclamation]
(もうこの辺りで、宿題にブチ切れている私)
娘が撮った写真をプリントするのも親なのよ!
こんなんなら私が作るわっ[exclamation][exclamation][exclamation]って何度思った事か[むかっ(怒り)]

さらに「読書感想文」の壁は厚かった。
なにしろ400字詰め原稿用紙3枚である。
大人だって大変な量だ。
しかも、これまた授業でちゃんと感想文の書き方を習っていない!
(もう学校は何やってんのっ!)
こんな風に書きましょうねっていうプリント1枚配っただけなのである。
これって暗に親が見てやれって言ってるようなもんじゃぁないか!!
感想文って難しいのよっ!世の中に出回っている「子どもの感想文の書かせ方」の本の
参考感想文なんか、ぜったい大人が書いたもんよっ(半ば八つ当たり)
もう、涙眼の娘をほとんど誘導尋問で感想文を書かせたわよっ!
こんなんなら私が書くわっ[exclamation][exclamation][exclamation]って何度思った事か[むかっ(怒り)][むかっ(怒り)]

そして最後まで手こずったのが「自由研究」
もうこれはどのご家庭でもそうなのだろうが、一番頭が痛い。
別に何をやってもいいんだろうが、やっぱり3年生ともなると、
絵日記とか牛乳パック工作でお茶を濁す訳にはいかない。
しかも「他のお友達はクオリティの高い作品を持ってくるに違いない」という
余計なプレッシャーもあるもんだから、もう親の方がどんよりよ。
結局娘が取り組んだのが「ウミガメの研究」。
ほう、まぁ妥当なチョイスじゃない…なぁんて感心している場合じゃなかった。
なにしろこういうのって子どもだけじゃぁ絶対に2ページくらいで終っちゃう。
いろいろアドバイスをしたり、調べるのを手伝ったり、本を買ってやったり、
図書館へ行ったり、写真を集めたり、あげくに水族館にまで連れて行って…[もうやだ~(悲しい顔)]
もう、こんなんなら私が構成するわっ[exclamation][exclamation][exclamation]って何度思った事か[むかっ(怒り)][むかっ(怒り)][爆弾]

そんなこんなで、なんとか膨大な夏休みの宿題を
コンプリートしたと思ったら、夏休みが終わっていた。
なんだか今年の夏休みは例年にも増して娘の宿題に振り回されていたような気がする。
もっとも当の本人は、夫の実家へ帰省して海にも行ったし祭りも見たし
水族館にもお買い物にもいったから、それなりに楽しんでいたようだが、
私と言えば結局、学童弁当と娘の宿題の記憶ばかり。
もうお母さんは夏休みなんか大キライだぁ〜〜〜」
という夏の思い出が出来ました。
と、子どもの頃から終始一貫して夏と夏休みは苦手なkomadamuなのでした。

[晴れ]そんなわけで夏と言えば・・・[晴れ]

GOLDEN BEST

GOLDEN BEST

  • アーティスト: 井上陽水,忌野清志郎,奥田民生,星勝,佐藤準,鈴木茂,久石譲,矢野誠,井上陽水奥田民生,川島裕二,高中正義
  • 出版社/メーカー: フォーライフ ミュージックエンタテイメント
  • 発売日: 1999/07/28
  • メディア: CD

ベスト・オブ・夏休み

ベスト・オブ・夏休み

  • アーティスト: 横山太郎,大久保三郎,若山胤雄社中,鬼太鼓座,吉田兄弟
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2005/07/21
  • メディア: CD
おとなの自由研究

おとなの自由研究

  • 作者: 林 雄司
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2004/03/19
  • メディア: 単行本





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。